活動レポート

2025/10/7

令和7年秋の全国交通安全運動

9/21(日)~9/30(火)までの10日間、秋の全国交通安全運動が実施されました。

当町会でも男性役員と有志の方々で元セブンイレブン前にて6日間の横断歩道の誘導活動を行い、婦人部では道灌山下交差点のテント内にて2日間の見守り活動を行いました。

■ 全国交通安全運動の重点事項

  1. 歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進
  2. ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
  3. 自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進
  4. 二輪車の交通事故防止

駒込警察署管内では交通死亡事故「0の日」が8月15日で10年達成となりました。これからもみんなで交通ルールを守って継続していきましょう。

2025/10/7

文京区地域安全のつどい

10月2日(木)に、文京区シビックセンター小ホールにて、文京区地域安全のつどいが開催され、当町会より2名参加しました。

このイベントは、防犯意識の向上と地域の絆の醸成を図ることを目的とし、以下のような安全・安心まちづくりの積極的な推進の重要性を再認識する契機となりました。

■ 特殊詐欺等の被害に遭わないようにみんなで防犯力を鍛えましょう。

  • 特殊詐欺の電話は固定電話だけでなく、携帯電話にもかかってきます。
  • 急増している警察官を名乗った詐欺、還付金詐欺、金融機関等を名乗った詐欺に注意しましょう。
  • 電話でお金の話があっても直ぐに支払わず周りの人に相談をしましょう。
  • 知らない番号からの電話には出ないようにしましょう。
  • 少しでもおかしいなと思ったら、迷わず警察に相談をしましょう。

ひとりひとりの防犯意識を高め、安心・安全な街を目指しましょう。

2025/9/24

駒込天祖神社例大祭

9/13(土)宵宮祭、9/14(日)例大祭が行われ、沢山の人が子供神輿と山車に参加いただき、大賑わいとなりました。

子供達は、元気に「わっしょいわっしょい」と声を上げ、山車に乗り力強く太鼓を叩いたりして、笑顔いっぱい!
5か所の御旅所でも、「お菓子おいしい!」「缶ジュースおいしい!、麦茶もっと飲みたい!」と、ニコニコ顔!

大勢の参加者と共に約1時間半、元気よく町内を巡行しました。

スタンプラリーも実施され、氏子町内お神酒所マップを見ながら散策。西林町会のお神酒所にも、「やっと着いた」と嬉しさいっぱいの顔をした、多くの子供が来てくれました。

暑い中、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

2025/8/6

夏休みラジオ体操

7月19日(土)~7月31日(日)※の期間、千駄木小学校校庭にて、朝6時30分から夏休みラジオ体操が行われました。

暑い毎日でしたが、眠そうな顔の子も、お友達と楽しそうにしている子も、みんな元気いっぱいに体操をしていました。

ご参加いただいた皆様、千駄木東林町会役員、千駄木西林町会役員、千駄木小学校PTAの皆様、連日の暑さの中、お疲れさまでした。

2025/8/6

千駄木サマーフェスタ

7月26日(土)に、千駄木サマーフェスタ!が行われました。

来場者は、ウォータースプラッシュ、射的、バルーンアート・シャボン体験、ビンゴゲームなどのアトラクションや、棒ゼリー、ポップコーン、かき氷などのお祭りメニューを楽しんでいました。

また、オープニングセレモニーでは千駄木ジュニアオーケストラの児童による、素晴らしい演奏がありました。

他にも、盆踊りタイムや体育館での移動動物園コーナーなど、様々な催し物があり、親子で楽しい時間を満喫していました。

ホームに戻る