2024/6/3
赤十字募金活動のご報告
令和6年度の赤十字募金のご報告です。
班長さん・ブロック長さんのご尽力と、皆様のご協力により、217件166,004円のご寄付を頂きました。
5月31日、汐見地域センターにお届けし、赤十字活動を通じて支援が必要な人々に送られます。
ご報告かたがた厚くお礼申し上げます。
2024/6/3
令和6年度の赤十字募金のご報告です。
班長さん・ブロック長さんのご尽力と、皆様のご協力により、217件166,004円のご寄付を頂きました。
5月31日、汐見地域センターにお届けし、赤十字活動を通じて支援が必要な人々に送られます。
ご報告かたがた厚くお礼申し上げます。
2024/5/14
4月26日(金)文林中学校にて、防災宿泊体験が行われ、文林中2年生とともに、町会より2名が講習会に出席いたしました。
赤十字社東京支部によるDIG(災害図上訓練)地震編に参加し、生徒と地域の参加者がグループになり、映像やグループディスカッションを通して、地震防災についての学習をしました。
中学生の積極的な姿勢と明るさもあり、積極的な意見交換ができ、有意義な時間を過ごしました。
ぜひ、皆様も以下の「大切なこと」をご確認いただき、地震の際の準備にお役立てください。
災害を100%防ぐことはとても難しいので、「防災」→「減災」を意識する
災害時に備え、自分の住む地域を知る
2024/4/26
4/6~4/15に、春の全国交通安全運動の該当活動を行いました。
セブンイレブン前では、町会役員及び有志が参加。
道灌山下交差点のテントにて、駒込母の会として婦人部が参加いたしました。
運動期間は終了しましたが、引き続き、交通ルールを守っていきましょう。
2024/4/26
4/6に六義園運動場にて交通安全に関するイベントが行われました。
プロのスタントマンによる自転車交通事故再現を見学したり、ピーポくん・白バイ・パトカーと記念撮影したりと、その他、盛りだくさんのイベントでした。
子ども達は事故再現の様子を見学したり色々と用意されていたイベントを楽しんでおりました。
今年参加できなかった方は来年、参加してみてはいかかででしょうか?
2024/4/26
この春、新一年生となった児童に、町会からお祝い記念品を進呈いたしました。
新一年生らしく元気いっぱいの、しっかりとした挨拶ができる児童でした。
楽しい学校生活を送れるように、地域全体で見守っていきましょう!
ホームに戻る